安達太良
上駅からの歩き出し
松原が広い
ホントの空ってこんなに青い
溶けかけモンスター
 一歩々々が楽しい登り
和尚山も輝いて
山頂直下もう一息
祠はエビノシッポ包みの中
夏は通らない乳首南側
つい小走りになっちゃう
峰の辻へのゆるい登り
矢筈森南東斜面
峰の辻道標
偕楽園の梅林みたい
勢至平分岐より輝く箕輪山
雪の橋はハシに注意
奥岳登山口
ゲレンデ脇を歩く
ガーミンGPSデータ
 
2007年1月28日(日) 安達太良山ツアー報告

行程
仙台(7:00) あだたらスキー場駐車場(8:30) ゴンドラ上駅(歩き出し9:30)

山頂直下(11:00昼食) 山頂(11:40) 峰の辻(12:10) 勢至平分岐(13:00)

あだたらスキー場(14:00/15:00) 保養センター阿多多羅(15:20 入浴 16:00発)

仙台(18:00)

予報ではあまり良くなかった空模様ですが、朝陽が燦々と辺りを照らし、

高速道路から見える蔵王連峰、吾妻連峰がピンク色に輝いていました。

穏やかな朝。目的地である安達太良連峰は上部にやや雲をまとっていました。

スキー場ベースからゴンドラ安達太良エキスプレスに乗ってC1350mへ高度を稼ぎます。

強風対策のおもしを積んでいたので昨日は風が強かったようですが、ゴンドラ上駅に着いても風はなく、暑い。

薄着で歩き出しです。

今回のツアーではカンジキ、スノーシュー、テレマークにスノーボードと、雪山でいろんな遊び方をするメンバーが揃いました。

山の中でお互いの姿をチラリとみてはいるけれど、仲間として行動するチャンスはあまりなかったのでは?

カンジキ隊が雪を掘り返すとスキーシールが利きにくくなるので、スキー隊を先頭に登ります。

暖冬で例年の3分の2から半分程度の積雪しかない五葉松平は、藪が顔を出している面積が広く、

スキー滑降ルートを思案しなければなりません。

程なく雲が切れ、安達太良連峰の全容が見える絶好の日和です。

山頂のぽっこり目指して好き好き登れて、冬山はいいなあ〜♪(晴れてるから)。

やがて足元が2cm程度のクラストになり、おっとっと、バランスをとりながら山頂基部に到着です。

手袋なしでも平気なくらいの陽気のなか、のんびり昼食をとり、空身で山頂へ。

左手から岩を巻き登りました。雪はゆるみ、カンジキやスノーシュー、スキーブーツでも登頂可能でした。

暖かさのため遠望は霞んでおりましたが、真っ白な峰々と、雪なしの里を見渡す気分は素晴らしいものです。

ここでスキー・ボード隊とカンジキ隊とにわかれ、下山時刻の約束をして別行動です。

滑り隊は鉄山方向へ稜線を辿り、ドロップポイントを探ります。

歩き隊は峰の辻へ向けてやわらかな雪原をわいのわいのと駆けおりました。

辻の道標は夏と変わらないほどの高さ。くろがね小屋方面へ降りていく別グループの姿もありました。

お風呂の誘惑に負けるといけないので?小屋ルートは取らず、勢至平を下ります。

藪がうるさくなってきて振り返ると矢筈森の稜線上に滑り隊の姿が!シューッとすべったり転んだり、あちらも楽しそうです。

ただこの藪は難儀するでしょうが・・・。

勢至平分岐から先は、林道(馬車道)と登山道(旧道)が交互に現れ、歩きやすく、カンジキもいらないほどです。

橋を渡るとゲレンデが目の前。スキーの人はここからゲレンデに出ると楽チンです。

登山口標識を過ぎればスキー場ベースに到着。

滑り隊の方も矢筈森から同じルートをとったのですが、

やはり藪が広いために苦労し、むしろ山頂から東へ滑り込み、

松や藪のうるさくなる手前から薬師岳方面へ登り返し、山頂駅からスキー場へ戻るルートが良さそうだとのことでした。

登山情報
□ ゴンドラ安達太良エクスプレス片道¥900。上下駅にトイレあり。

□ スキー場ベースにある富士急ホテルは日返り入浴¥800。

  ただしゴンドラ乗車券で¥200割引サービスあり(ゴンドラ券が回収されなければ・・・)

上記コースタイムは休憩時間を含めての到着時間で表しています。